ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光 > 歴史 > 鶉野飛行場跡 > 鶉野平和祈念の碑苑・地下防空壕 鶉野飛行場跡

本文

鶉野平和祈念の碑苑・地下防空壕 鶉野飛行場跡

記事ID:0001776 更新日:2021年8月31日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

鶉野平和祈念の碑苑・地下防空壕

鶉野平和祈念の碑苑

※平和祈念の碑苑は移設されました。

平成11年10月、地元の関係者、旧軍関係者、有志等により、「平和祈念の碑」が建立され、地域の平和と安寧を静かに見守り続けています。
令和3年8月、鶉野飛行場滑走路跡の北端に位置するsoraかさいと備蓄倉庫の間のエントランス広場に移設されました。

鶉野平和祈念碑2

  • 所在地:鶉野飛行場跡 soraかさいエントランス広場(加西市鶉野町2274-11)
  • 駐車場あり
  • 管理者:一般社団法人鶉野平和祈念の碑苑保存会

地下防空壕(地下指揮所)

防空壕はコンクリート造りで2部屋あり、東部屋が縦3.7メートル、横4.7メートル、西部屋は縦3.7メートル、横3.1メートルです。両部屋とも天井はドーム状で、高さは最大約3メートル。壁は厚さ約1.5メートルの部分もあり、頑丈に造られています。

地下指揮所1 地下指揮所2 地下指揮所3

部屋と地上を結ぶ通路は2ヵ所にあり、それぞれ全長約10メートル。外から爆風が入り込んでも部屋まで届かないよう、各通路には曲がり角が3ヵ所あります。この防空壕は、周囲に地上指揮所や、戦闘機を収納する格納庫があった状況から、空襲時に退避できる地下指揮所だったと推測できます。

問合先
見学は14日前までに事前予約が必要です。一般社団法人 加西市観光協会にお申し込みください。
※地下防空壕は民家の敷地内にあります。
一般社団法人 加西市観光協会 Tel:0790-49-8200


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像