本文
ロケット de STEAM (ワークショップ)
ロケットを製作し、打ち上げてみよう!
このワークショップでは、紙と火薬を使って本物のロケットと同じ作りのモデルロケットを製作し、実際に打ち上げます。
ロケットはどういった仕組みで飛ぶのか、どれくらいの火薬で飛ぶのか、など様々なことを製作する中で学ぶことができ、自分の手で製作したロケットを打ち上げる瞬間はワクワクすること間違いなしです!
製作したロケットは持ち帰って再利用することも可能です。
参加者は先着順ですので、ぜひお早めにお申し込みください!
ロケット de STEAMって?
加西市ではSTEAM教育を推進しており、この講座では、ロケットを題材にしながら、Technology(技術)やMathematics(数学)への理解を深めてもらうことを目的としています。
・モデルロケットを製作することで「生産力」や「空間的把握能力」を育成する
・実際にモデルロケットを飛ばすことで、どういった仕組みでロケットは飛ぶのか、より高い高度を飛ぶロケットを作るにはどうすればいいのかを考えることで「論理的思考力」を養う
日時
令和4年10月1日(土曜日) 午後1時から午後4時
雨天の場合は、令和4年10月15日(土曜日) 午後1時から午後4時に延期
場所
善防公民館 2階大研修室、芝生広場
〒675-2232 兵庫県加西市戸田井町388−10
対象
小学生から中学生まで
定員
30名(先着順)
講師
くさつ未来プロジェクト<外部リンク> 堀江 尚子 氏
参加料
1,000円
申し込み
9月1日(木曜日)午前8時30分から受付開始です。
以下のフォーム、電話またはメールにてお申し込みください。
フォーム:https://logoform.jp/form/5qiW/128363<外部リンク>
Tel:0790-42-8775
デジタル田園都市国家構想推進交付金を活用した講座です。
デジタル田園都市国家構想とは、2021年に岸田文雄内閣総理大臣の下で発表された「デジタル実装を通じて地方が抱える課題を解決し、誰一人取り残されずすべての人がデジタル化のメリットを享受できる心豊かな暮らしを実現する」という構想です。
加西市は、この構想を推進するための交付金を国から受けており、その一部を活用して開催する講座です。