ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生活環境部 > 環境課 > 加西市電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・V2H充放電設備購入補助金のご案内

本文

加西市電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・V2H充放電設備購入補助金のご案内

記事ID:0034974 更新日:2023年9月12日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

当補助金は予算額に達しましたので、9月12日(火曜日)「消印有効」をもって受付を終了しました。


電気自動車等を購入またはリースして使用される方に補助金を交付します

 加西市は、大気環境の改善、地球温暖化防止の推進を図り、地球に優しい環境都市の創造に役立てることを目的として、電気自動車等を購入またはリースして使用される方に、予算の範囲内において補助金を交付する電気自動車等導入補助金制度を行います。

対象者

次のいずれかに該当する方です。

  • 加西市に住所を有する個人であって、市税等を滞納していない者
  • 加西市に事務所もしくは事業所を有する法人または個人事業主であって、市税等を滞納していない者
  • 前各号に掲げる者に対して、対象車両を貸与するリース事業者
    ※リースの場合は、使用者ではなくリース事業者への補助となります。

補助対象

次の要件をすべて満たす車両及びV2H充放電設備

 

ア. 電気自動車(普通自動車)

       (小型・軽自動車)

イ. プラグインハイブリッド自動車

ウ. 燃料電池自動車

エ. 側車付き電動二輪自動車

オ. 電動原動機付自転車

カ. 超小型モビリティ

キ. ミニカー

  1. 令和4年4月1日以降に初年度登録された車両(※プラグインハイブリッド自動車については、令和3年4月1日以降に初年度登録された車両)であること。
  2. 一般社団法人次世代自動車振興センター(以下「センター」という。)が実施するクリーンエネルギー自動車導入促進補助金(以下「国自動車補助金という。」)の交付対象として指定された左記に掲げる車両であること。
    補助対象はこちら<外部リンク> 
  3. センターが実施する国自動車補助金に係る補助金交付決定通知書兼補助金の額の確定通知書の交付を受けた車両であること。
  4. 使用の本拠の位置が加西市内であること。
  5. リースの場合、加西市電気自動車等導入補助金及び国自動車補助金相当額をリース期間の月数で割った金額が、両補助金が無い場合の毎月のリース料金の金額から減額してリース料金が設定されていること。
ク. V2H充放電設備
  1. 一般社団法人次世代自動車振興センターが補助対象として指定したV2H充放電設備であること。
    補助対象はこちら [PDFファイル/24KB]
  2. 設備を新品購入し、令和5年4月1日以降に設置するもの。
  3. 使用の本拠の位置が加西市内であること。

補助金の額

  ・電気自動車(普通自動車)1台あたり10万円  

  ・電気自動車(小型・軽自動車)1台あたり5万円

  ・プラグインハイブリッド自動車 1台あたり5万円

      ・燃料電池自動車 1台あたり20万円

  ・側車付電動二輪自動車・電動原動機付き自転車 1台あたり5万円

  ・超小型モビリティ 1台あたり5万円

  ・ミニカー 1台あたり5万円

  ・V2H充放電設備 1台あたり5万円

補助金の申請

受付期間

令和5年6月5日(月曜日)から順次受付を開始します。
※先着順に受付し、予算額に達した時点で受付を終了します。

申請方法

提出先:加西市生活環境部環境課(市役所付属棟2階)

次の申請書兼請求書と添付書類を、申請者本人またはその家族もしくは委任を受けた手続き代行者のどなたかが環境課窓口に直接お持ちいただくか、オンライン、郵送にて申請してください。

補助金交付申請書兼請求書 [Wordファイル/47KB]

添付書類チェックリスト [Excelファイル/20KB]

※申請書等は、環境課(市役所附属棟2階)でも配布しています。​

オンライン申請はこちらから

「申込フォーム」ボタン<外部リンク>

※下記の提出書類等を画像データやPDF等にして、送信していただく必要があります。

添付書類

  1. 誓約書 [Wordファイル/15KB](自署必須)
  2. 市補助金を受けようとする車両について、センターから通知を受けた「補助金交付決定通知書兼補助金の額の確定通知書」の写し ※V2Hについては、添付不要。
  3. 市補助金を受けようとする対象車両及び設備の写真(車両はナンバーの写ったもの)
  4. 本人確認書類
     
    申請者区分 確認書類
    加西市に住所を有する個人 運転免許証等
    加西市に事務所もしくは事業所を有する法人または個人事業主

    商業登記簿の全部事項証明書

    営業証明書(加西市税務課発行)

    ※営業証明書については、本店が加西市外にある法人に限ります。

    上記の者に対して対象車両を貸与するリース事業者

    リース事業者の商業登記簿の全部事項証明書及び営業証明書、その他使用者の本人確認書類

    ※営業証明書については、本店が加西市外にある法人に限ります。

  5. 補助金を受けようとする車両の自動車検査証
  6. 補助を受けようとする車両の代金の支払い確認書類
  7. リースの場合は、リース契約(賃貸借契約書)の写し
  8. リースの場合は、補助金の還元に係る貸与料金の算定根拠明細書.xlsx [Excelファイル/34KB]
  9. 加西市に納めるべき税に係る納税証明書(リースの場合は、使用者が加西市に納めるべき税に係る納税証明書が必要です。)
  10. 委任状(申請者が、申請・請求に係る手続を委任する場合に限る)委任状 [Wordファイル/73KB] 

 

 対象車種・設備によって必要書類が変わりますので、添付書類一覧表 [PDFファイル/313KB]をご覧ください。

処分の制限

購入またはリースした車両を、購入またはリースした日から4年間以内に処分する場合は、財産処分承認申請書を提出し、予め承認を受ける必要があります。また、補助金の全部または一部を加西市に返還する必要がありますので、くれぐれもご注意ください。

財産処分承認申請書 [Wordファイル/38KB]

提出先

 加西市生活環境部環境課

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像