ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 長寿介護課 > 認知症地域支援推進員をご存知ですか

本文

認知症地域支援推進員をご存知ですか

記事ID:0001488 更新日:2021年3月8日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

認知症は特別な病気ではなく、誰でも起こりうる脳の病気です。認知症になっても、周囲の人々の理解と気遣いがあれば、穏やかに暮らしていくことは可能です。
認知症地域支援推進員は、認知症の方が、本人の意思が尊重され、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための支援をしています。

具体的な支援内容

認知症の人やその家族の相談支援を行っています

もの忘れ相談プログラムを用いてアルツハイマー型認知症の早期発見を行ったり、初期集中支援チーム[PDFファイル/579KB]と連携し、ご本人の状態に応じた医療や介護サービスをご案内します。
また、認知症の方を在宅で介護する家族のサークル(楽・笑・介)やきずなカフェ [PDFファイル/855KB]の支援も行っており、認知症の方とその家族の交流の場の確保に努めています。

認知症を理解していただくための活動を行っています

地域の方を対象に、だれでも起こりうる身近な病気として認知症を理解してもらうため、認知症サポーター養成講座やあったか声掛け作戦を実施しています。
また、医療や介護分野の支援者に対し研修会を開催し認知症の方を支えるチームの強化を目指しています。

一人で悩まずにまずはご相談ください

認知症についてのご相談やお困りごとがある場合は、気軽に認知症地域支援推進員までご相談ください。認知症地域支援推進員は社会福祉協議会・地域包括支援センター(健康福祉会館1階)に在籍しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像