本文
企業・団体等へのマイナンバーカード出張申請を実施します
マイナンバーカードの取得促進のため、「出張訪問申請」によるマイナンバーカードの申請受付を実施します。
市職員が市内の企業や地域団体など(自治会、コミュニティー、サークルなど)を訪問し、無料で申請用顔写真の撮影を行い、一括で申請を受け付けます。
本人確認書類の種類により、できあがったカードをご自宅へ郵送することも可能です。
申し込み条件
- 市内に拠点を有する企業や地域団体等(自治会、コミュニティー、サークルなど)であること。
- 既にマイナンバーカードの交付申請を行っていないこと。
- 加西市に住民登録があること。
- 申請者本人が会場に来ることができること。(代理人申請は不可)
- 交付申請に必要な書類などの持ち込み・提出ができること。
- 申込希望者が概ね5名以上見込まれること。
- 会場の提供が可能な団体であること。
出張申請の流れ
- 「企業・団体等への出張申請によるマイナンバーカード申請申込書」(様式1)を加西市市民課へ提出
- 打ち合わせ(市から申込団体へ、日程調整、必要事項などの確認を行います)
- 周知・申請書類配布(団体内において、必要書類の事前配布と申請者への事前記入依頼)
- 当日 申請受付(会場において、事前記入済みの書類確認、本人確認、写真撮影を行います)
- カード交付(本人確認書類の種類により、1~2か月後、ご自宅への郵送または市役所窓口での受け取り)
出張申請受付の実施時間
月曜から金曜 午前10時から午後6時まで
当日の持ち物
「通知カード」または「個人番号通知書」をお持ちの方:本人確認書類A1点またはB2点
上記以外の方:本人確認書類A2点またはA1点+B1点
本人確認書類の種類
A:運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、顔写真のある住民基本台帳カード、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード等
B:健康保険証、介護保険証、年金手帳、公的年金証書、社員証、学生証、医療受給者証、診察券(氏名、生年月日が記載されているもの)など
注意事項
※申請にあたっては、有効期限内で、住所・氏名が住民票と同じ本人確認書類が必要となります。
※必要書類がすべて確認できた場合は、約1~2か月後に「本人限定受取郵便か簡易書留郵便」でご本人あてにマイナンバーカードをお送りします。 なお、必要書類が不足する場合は、後日、市役所窓口に受け取りにお越しいただく必要がありますのでご了承ください。
※住民基本台帳カードをお持ちの方は、返納をお願いしておりますのでお持ちください。(お忘れになっても申請は可能です。)
必要書類一式
様式1をご記入の上、加西市市民課までご提出をお願いいたします。様式2~5については、提出後の打ち合わせの際にご説明いたします。
(様式1)企業・団体等への出張申請によるマイナンバーカード申請申込書 [Excelファイル/19KB]
(様式2)マイナンバーカード交付申請書兼電子証明書発行更新申請書 [PDFファイル/67KB]
(様式3)マイナンバーカード電子証明書暗証番号設定依頼書兼マイナンバーカード送付先情報登録申請書 [PDFファイル/61KB]
(様式4)個人番号カード・電子証明書設定暗証番号記載票 [PDFファイル/147KB]
(様式5)企業等出張申請者一覧 [Excelファイル/14KB]
その他
申し込みに当たり、次の点についてあらかじめご了承ください。
- 申し込み順に対応させていただきますので、申し込み多数の場合は実施するまでに時間を要する場合があります。
- マイナンバーカードの申請からお渡しまで1~2か月程度を見込んでいますが、申請件数に大幅な増加があった場合、更に時間を要することがあります。