本文
7月2日金曜日 第2回シニアカレッジ北部「かしの木学園」が行われました。
今回のテーマは『 歌と笑顔で免疫力UP! 』と題し、
講師は、昨年度も かしの木学園でご講演をいただいた音楽療法士の石原冨士子先生です。
今回は、先生とグループを組んで活動されておられる男性2名を加えた
ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部の皆さんにも来ていただきました。
最初は、先生の演奏に合わせ受動的音楽療法を取り入れた体操を行い、
心身共にリラックスした後は曲当てクイズです。
明治から昭和初期に作られた曲が中心でで、みんながよく知っている物語童謡とあって、
イントロでわかる人が大半でした。
昔懐かしい曲を全員で歌い、会場はおおいに盛り上がりました。
休憩後は、キーボード担当の石原先生にギター担当の男性2名が加わった、
ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部の演奏です。
1970~80年代のフォークソング黄金時代に流行した曲を中心に、
素晴らしいギター演奏と優しさと温かみのある男性ボーカルの歌声に
全員が聞き入ってしまいました。
また、曲の合間のトークもユーモラスで演奏者と会場が一体となった素晴らしいコンサートでした。
参加された皆さんの感想も
「フォークソングは私の青春。久しぶりに若返った気分です」
「軽い体操後のフォークソング。青春時代にタイムスリップしたようで、
とても素敵な時間を過ごすことができました」
「最近嫌なことが続き、心が少し落ち込んでいましたが、
今日の歌声を聴き、心が軽くなり自然と笑顔になりました」
など。
昔の青春時代を思い出し、懐かしさとともに明日への勇気をいただいた心温まる講演会でした。
お忙しいところ日程調節していただいた石原先生、並びにザ・ヘルスマーケット・フォークソング部の皆さんに
心から感謝申し上げますとともに、
今後のご活躍をお祈りいたします。
本日は、ありがとうございました!