ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育て > 小児等のインフルエンザ予防接種費用を助成します

本文

小児等のインフルエンザ予防接種費用を助成します

記事ID:0020345 更新日:2023年10月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

加西市では、1歳から中学3年生までの児童と、産婦を対象に、インフルエンザ予防接種の費用助成を行います。インフルエンザは通常の風邪と異なり、38℃以上の高熱や全身倦怠感、関節痛などの全身症状が現れ、重症化や合併症を起こしやすくなります。予防接種を受けることにより、インフルエンザを100%予防する事は出来ませんが、重症化を防ぐことが出来ますので積極的に接種しましょう。

対象

・予防接種日において満1歳の方から中学3年生(年度末年齢15歳)までの方

・令和5年2月1日から令和5年10月31日までに出産をされた方

助成金額

上限2,000円(助成期間内に1回限り)

助成券

令和5年10月上旬ごろに、対象者へ助成券を順次郵送します。

※令和5年10月以降に転入された方で助成を希望される場合は、対象者の母子手帳を、産婦の方は本人確認書類と出産された子の母子手帳をお持ちの上、健康課の窓口へお越しください。

助成期間

令和5年10月10日(火曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで

※加西市広報10月号では10月15日から実施としておりましたが、市内の感染状況により接種開始を早めました。
※接種開始時期については、医療機関によって異なるため事前に確認してください。

接種医療機関

原則、次の市内協力医療機関で接種してください。ただし、基礎疾患等の理由でやむをえず協力医療機関以外で接種される場合は、事前に健康課までご相談ください。

市内協力医療機関一覧
医療機関名 助成事業実施対象

予約の

必要性

電話番号

満1歳~

就学まで

小学生 中学生 産後1年以内の産婦
安積医院 必要 46-0361
医療福祉センターきずな(※) 必要 44-2881
小野寺医院

不要 48-3737
おりた外科胃腸科医院 不要 42-6000
かがわクリニック   必要 43-8887
さかいこどもクリニック 必要 43-0415
さたけ小児科 必要 43-1717
市立加西病院 必要 42-2200
なかじま整形外科     必要 48-2800
西村耳鼻咽喉科     不要 42-6020
堀井内科医院 必要 49-0150
みのりクリニック 不要 49-8470
安田内科・循環器科
クリニック
    必要 43-7931
やまもと内科クリニック   必要 43-7775
横田内科医院     不要 42-5715
米田医院     必要 48-3591

医療福祉センターきずなでの接種は通院、入院中の方のみ​です。

接種方法

市内協力医療機関に直接ご予約のうえ、助成券、健康保険証または生活保護証明書、母子健康手帳(1歳~中学3年生の対象者のみ)をお持ちいただき、接種してください。

 


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像