ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症に関連する情報 > 5歳から11歳の新型コロナワクチン接種

本文

5歳から11歳の新型コロナワクチン接種

3 すべての人に健康と福祉を
記事ID:0024226 更新日:2023年9月13日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

無料で接種を受けることができる特例臨時接種の期間は、令和6年3月31日までです。​

5-11歳ワクチン接種

特例臨時接種終了のお知らせ [PDFファイル/627KB]

ワクチン接種を受ける前に知っていただきたいこと

(1)小児(5歳から11歳)の公的関与の適用範囲

令和5年秋開始接種では、65歳以上の高齢者及び生後6か月以上の基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方に、努力義務及び接種勧奨の公的関与が適用されます。
​小児(5歳から11歳)では基礎疾患を有する方のみがこの規定が適用されることとなりました。

公的関与の範囲

(2)保護者の方へ

接種は強制ではありません。

ワクチンの予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただくものです。接種するメリット(期待できること)とデメリット(副反応等)を考慮いただき、接種を受けるご本人(お子さま)と保護者の方でよく相談のうえ、接種を受けるかどうかご判断ください。

ワクチン接種後も引き続き、マスクの着用や石けんによる手洗い、手指消毒用アルコールによる消毒などの基本的な感染対策の継続をお願いします。

接種対象者

加西市に住民登録のある5歳から11歳までの方

使用ワクチン・接種回数・間隔・対象年齢

追加接種(3回目以降)※令和5年秋開始接種

使用ワクチン・接種回数・間隔・対象年齢
使用ワクチン ファイザー社小児用XBB対応1価ワクチン(5歳から11歳用)
1回あたりの用量 0.2mL
接種回数 1回
接種間隔 前回接種日から3か月以上
接種対象年齢 (※1) 5歳以上11歳以下

(※1)小児用ワクチン(5歳から11歳)で初回接種(2回接種)を完了した後、12歳を迎えた場合は、追加接種として12歳以上用ワクチンを接種してください

初回接種(1・2回目)

使用ワクチン・接種回数・間隔・対象年齢
使用ワクチン ファイザー社小児用XBB対応1価ワクチン(5歳から11歳用)
1回あたりの用量 0.2mL
接種回数 2回
接種間隔 2回目接種:1回目接種から通常3週間
接種対象年齢 (※1) 5歳以上11歳以下

(※1)初回接種(2回接種)完了までに12歳を迎えた場合は、1回目の接種時の年齢に基づいて判断しますので、引き続き、小児用ワクチン(5歳から11歳)を使用します

接種費用

無料

2回目接種までに12歳を迎える方

1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳(12歳の誕生日前日以降)を迎えた場合、2回目接種でも小児用ワクチンを接種します。

まもなく12歳の誕生日を迎える方で、どちらのワクチン(小児用・大人用)を接種するか迷われている方は、かかりつけ医などにご相談ください。

※11歳で接種券が届いた後に新たに12歳になった方も、接種券・予診票はそのままお使いいただけます。

年齢区分
1回目接種時の年齢 2回目接種時の年齢 接種するワクチン
11歳 11歳 1・2回目とも小児用コロナワクチン
11歳 12歳(12歳の誕生日前日以降) 1・2回目とも小児用コロナワクチン
12歳(誕生日の前日以降) 12歳(12歳の誕生日前日以降) 1・2回目とも大人用(12歳以上用)コロナワクチン

接種券の送付

令和5年秋開始接種を希望される方は、接種券の発行申請が必要となります。
接種券を紛失等された場合については、接種券の再発行申請が必要となります。

詳細は、接種券の発行申請をご確認ください。

※申請の受理後、1週間程度で発送します。

予約方法

追加接種(3回目以降)の方 ※令和5年秋開始接種

・無料通信アプリLINE(ライン)​加西市公式LINE(ライン)<外部リンク><外部リンク>

 LINE予約には、加西市公式LINEの「友だち登録」が必要です。お手数ですが登録をお願いします。

LINE予約の流れ [PDFファイル/923KB]

 LINE予約の流れをご確認いただけます。

・電話:0790-42-2204(加西市ワクチン予約専用コールセンター)

 午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日除く)

初回接種(1・2回目)の方

・電話:0790-42-2204(加西市ワクチン予約専用コールセンター)

 午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日除く)

予約の際の注意点

  • 初回接種の方は、ワクチンの効果を十分に得るため、同じワクチンを通常3週間空けて2回受ける必要があります。ご予約の際は、必ず3週間後の予定もご確認ください。
  • 予約前に接種券に記載してある券番号(10桁)をご確認ください。

持ち物

  • 接種券
  • 予診票(必要事項を記入してお持ちください)
  • 接種を受ける方の本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)
  • お薬手帳(基礎疾患のある方)
  • 母子健康手帳※
    ※子どものワクチン接種では、接種履歴は母子健康手帳で管理しているため、接種当日には可能な限り母子健康手帳をお持ちください。

接種にあたっての注意点

接種会場(医療機関)には保護者が同伴してください。保護者が同伴しない場合、接種は受けられません。

【インフルエンザワクチン等、他のワクチンとの接種間隔について】

・新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、接種間隔を空けずに同時に接種ができます。

・インフルエンザワクチン以外のワクチンは、同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから13日以上の間隔を空けて接種してください。(例外:創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するもの)

加西市新型コロナワクチン小児接種実施計画

住民接種における基本的な考え方、予防接種の対象者、接種体制の構築など実施計画を定めました。
(本計画は、接種体制の状況や国のガイドラインの状況に応じて、見直しを行います)

加西市新型コロナワクチン(オミクロン株対応2価ワクチン)小児接種実施計画(令和5年3月) [PDFファイル/332KB]

加西市新型コロナワクチン小児接種実施計画​(令和4年3月) [PDFファイル/505KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


抗原検査及び自主療養
お知らせ
給付等支援策について
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像