本文
加西市では、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)を令和3年12月1日(水曜日)から開始しており、現在、2回目接種完了から5か月以上経過した12歳以上の方を対象に実施しています。
兵庫県が新型コロナワクチン追加接種の有効性などについて動画を作成しています。
「ワクチン接種をしましょう」神戸大学大学院医学研究科教授・感染症センター長森 康子さんからのメッセージ<外部リンク>
2回目接種を終了した12歳以上の方のうち、5か月以上経過した方を対象に、1回の追加接種を行います。
※クラスター対策として、市内の学校園などで園児や児童生徒と接する機会が多い方を優先的に接種します。
※市民の交通手段を確保するため、公共交通機関(北条鉄道株式会社)に勤務する方に優先的に接種 します。
接種券は接種可能な時期が近づいた方へ順次お送りします。送付予定時期等は以下のとおりです。
2回目接種完了時期 | 接種券送付時期 | |
高齢者 | 一般 | |
令和3年4月30日まで ※医療従事者等 | 令和3年11月26日(金曜日)発送済 | |
令和3年5月28日まで ※医療従事者等 | 令和3年12月13日(月曜日)発送済 | |
令和3年6月13日まで | 令和4年1月13日(木曜日)発送済 | |
令和3年6月30日まで | 令和3年5月31日まで | 令和4年1月21日(金曜日)発送済 |
令和3年7月13日まで | 令和3年6月13日まで | 令和4年1月28日(金曜日)発送済 |
令和3年7月23日まで | 令和3年6月23日まで | 令和4年2月4日(金曜日)発送済 |
令和3年7月31日まで | 令和3年6月30日まで | 令和4年2月10日(木曜日)発送済 |
令和3年8月15日まで | 令和3年7月31日まで | 令和4年2月18日(金曜日)発送済 |
令和3年8月15日まで | 令和4年2月25日(金曜日)発送済 | |
令和3年8月31日まで | 令和4年3月4日(金曜日)発送済 | |
令和3年9月23日まで | 令和4年3月11日(金曜日)発送済 | |
令和3年10月8日まで | 令和4年3月18日(金曜日)発送済 | |
令和3年10月16日まで | 令和4年3月25日(金曜日)発送済 | |
令和3年10月23日まで | 令和4年4月1日(金曜日)発送済 | |
令和3年10月31日まで | 令和4年4月8日(金曜日)発送済 | |
令和3年11月14日まで | 令和4年4月22日(金曜日)発送済 | |
令和3年11月28日まで | 令和4年5月13日(金曜日)発送済 | |
令和3年12月5日まで | 令和4年5月20日(金曜日)発送済 | |
令和3年12月31日まで | 令和4年5月27日(金曜日)発送済 | |
令和4年1月13日まで | 令和4年6月10日(金曜日)発送済 | |
令和4年1月20日まで | 令和4年6月17日(金曜日)発送済 | |
令和4年1月27日まで | 令和4年6月24日(金曜日)発送済 | |
令和4年2月3日まで | 令和4年7月1日(金曜日)発送済 |
※令和4年2月4日以降に2回目接種を完了した方については、改めてお知らせします。
令和3年10月31日までに新型コロナワクチンを2回接種した方へ、令和4年4月5日(火曜日)に接種券を発送しました。
2回目接種完了時期が令和3年11月1日以降の方は、上表のとおり発送予定です。
接種券送付時期から一週間を経過しても接種券が届かない場合は、市コロナワクチン予約専用コールセンター(電話:0790-42-2204)へご連絡ください。
初回接種に使用したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社製または武田/モデルナ社製を使用します。
集団接種は武田/モデルナ社製ワクチンとファイザー社製ワクチン、個別接種はファイザー社製ワクチンを使用しています。
※武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方は、兵庫県が設置する会場で接種ができます。
詳細は、兵庫県のホームページをご確認ください。→武田社(ノババックス)製新型コロナワクチンの接種<外部リンク>
12月1日(水曜日)から医療従事者等に追加接種(3回目接種)を開始しています。
市が運営する集団接種(会場:加西市健康福祉会館)は、2月3日(木曜日)から実施しました。
個別接種は、1月24日(月曜日)以降の医療機関が指定する日より接種を開始しています。
予約方法・開始時期は、接種券と同封している書類をご確認ください。
※追加接種(3回目接種)を集団接種会場で希望される以下の方は、「おまかせ予約」を利用できます。
予約が取れない、電話がつながらないなどを解消し、予約時の負担軽減を図るため、あらかじめ市で「接種日時・場所(加西市健康福祉会館)・ワクチン(武田/モデルナ社製)」を指定して予約をお取りします。
以下のいずれにも該当する方
・65歳以上(昭和32年4月1日以前生まれ)で、2回目接種完了日が令和3年10月31日までの方
・60歳から64歳(昭和32年4月2日から昭和37年4月1日生まれ)で、2回目接種完了日が令和3年8月31日までの方
・集団接種で接種を希望する方
・接種するワクチンに希望がない方
・接種日時に希望がない方
追加接種(3回目接種)の対象者に順次申請書を郵送します。
希望者は、申請書に必要事項を記載し、期限までに返信用封筒で返送してください。
市が指定予約をし、申請者へ郵送にてお知らせします。
「おまかせ予約」は、接種日時・会場・ワクチンの指定はできません。
二重予約になるため、他の方法での予約はできません。
医療従事者等は勤務先医療機関での接種が可能ですので、勤務先医療機関にご確認ください。勤務先医療機関での接種が難しい場合や医療従事者でない方は、市ワクチン予約専用コールセンター(0790-42-2204)までお問合せください。
加西市では、以下の施設で接種を実施しています。
加西市健康福祉会館(加西市北条町古坂1072-14)
個別接種協力医療機関一覧をご覧ください。
集団接種・個別接種において、当日にキャンセルが発生した場合は、貴重なワクチンを無駄にしないために、以下の方に接種をおこないます。
新型コロナワクチンは原則として、住民票を登録している市町村において接種を行うこととなっており、やむを得ない事情がある場合には、住民票所在地以外での接種(住所地外接種)をすることができます。
1・2回目接種の際に住所地外接種届を提出した方でも、3回目接種で住所地外接種を希望する場合は、改めて申請が必要です。
住所地外接種をご確認ください。
他自治体で新型コロナワクチンを2回接種後に加西市へ転入した方や、海外でワクチン接種を完了した方、海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方などは、接種券発行の申請が必要です。
接種券の発行申請をご確認ください。
住民接種における基本的な考え方、予防接種の対象者、接種体制の構築など実施計画を定めました。
(本計画は、接種体制の状況や国のガイドラインの状況に応じて、見直しを行います)