本文
まん延防止等重点措置が3月21日(月曜日)をもって解除されたことを受け、加西市では、第65回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、以下の決定をしました。
市民の皆さまのご理解、ご協力をお願いします。
新規感染者数は減少傾向にあるものの、北播磨地区では、依然として、家庭、高齢者施設や学校等においては感染が続いています。
基本的な感染対策(マスク着用、手洗い、手指消毒等)の徹底などご理解、ご協力お願いいたします。
・ 通常どおり対応いたします
・ インターネット予約可
各施設の詳細な情報については、各施設のホームページでご確認ください。
県の対処方針に従い判断します
県の対処方針に従い、教育活動を実施します
・市独自の学級閉鎖基準(小学校・中学校・特別支援学校)をまん延防止等重点措置期間(1月27日~3月21日)としていましたが、3月24日(木曜日)まで延長適用します。
・市教育委員会では加西市医師会と協議し、オミクロン株の強い感染力を踏まえ、教育活動の継続を保証するため1月26日より次の基準としています
※小学校・中学校・特別支援学校の学級閉鎖の基準は、従前は感染者が複数名判明した時点で判断していたものを、1名判明した時点に変更、期間も「5~7日」から「3日を基準に感染状況に応じ判断する」に変更しています(但し、感染状況や医師会の助言等により適宜変更を判断します)
・人数制限
新型コロナ対策適正店認証店舗
同一テーブル4人以内、短時間(2時間程度以内)での飲食の協力依頼
上記以外の非認証店舗
同一グループ4人以内、短時間(2時間程度以内)での飲食を要請
酒類提供の場合は、一定の要件を満たすことを要請
・時短要請
時短要請なし・酒類提供可(協力金なし)
・「新型コロナ対策適正店認証」取得の推奨