本文
※本支援金の受付は終了しました。
加西市では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、売上高が減少し企業活動に支障が生じた市内事業者に対する支援金を交付します。
兵庫県が実施する新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(飲食店向け・大規模施設等テナント向け等)を受給または受給する見込みである場合は本支援金の交付について申請できません。
業種 | 従業員数 |
---|---|
(1)製造業・建設業・運輸業・その他((2)(3)(4)を除く)の業種 | 20人以下 |
(2)商業(卸売業・小売業・飲食業) | 5人以下 |
(3)サービス業(宿泊業・娯楽業) | 20人以下 |
(4)サービス業(上記以外) | 5人以下 |
※中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第5項に規定する事業者とする。
次の要件にすべて該当する方が対象となります。
人件費、家賃、光熱水費、仕入れに係る費用その他の企業活動の維持または継続に要する費用
1事業者につき一律10万円
対象月が令和3年4月、同年5月または同年6月の申請は、以下のいずれかの方法により申請してください。
電子申請の場合
法人用の申請フォーム<外部リンク>
個人事業主用の申請フォーム<外部リンク>
郵送で申請の場合
申請書に必要書類(以下の「申請に必要な書類」をご確認ください)を添えて下記の送付先まで郵送してください。
送付先及び問合先
〒675-2395 加西市北条町横尾1000番地
加西市役所 地域振興部 産業振興課
Tel:0790-42-8740 Fax:0790-43-1802 mail:sangyo@city.kasai.lg.jp
提出書類 |
対象月:令和3年1月または同年2月 ※書類の省略はできません。 |
対象月:令和3年4月、同年5月または同年6月 ※表中★で示した書類は、令和3年4月以降、本支援金の交付を受けた方は省略できます。 |
---|---|---|
交付申請書兼請求書 | ・様式第1号(5)( [Wordファイル/36KB] [PDFファイル/112KB]) | ・様式第1号(6)([Wordファイル/37KB] [PDFファイル/127KB]) |
売上の状況を示した書類 | 対象月と前年同月(※)の売上の状況を示した書類(様式任意) ※開業1年未満の場合は、対象月の前月から起算した直近3か月の売上高が分かる帳簿類の写しなどをご提出ください。 |
対象月と前年または前々年同月(※)の売上の状況を示した書類(様式任意) ※開業1年未満の場合は、対象月の前月から起算した直近3か月の売上高が分かる帳簿類の写しなどをご提出ください。 |
市内における事業実態が分るもの★ | 開業1年未満の場合は、開業届の写し、パンフレットなど市内における事業実態がわかるものをご提出ください。 |
開業1年未満の場合は、開業届の写し、パンフレットなど市内における事業実態がわかるものをご提出ください。 |
直近の確定申告書類の写し★ | 対象月の前年度の確定申告書類です。 【法人】 ・確定申告書別表一(1枚) ・法人事業概況説明書(2枚(両面)とも) 【個人事業主】 ・令和2年分申告書B第一表(1枚) ・令和2年分申告書B第二表(1枚) 確定申告の義務がない場合は、「市民税の申告書類の写し」、確定申告が完了していない場合は、前々年の「確定申告書類」または「市民税の申告書類の控え」を提出してください。 |
対象月の前年度の確定申告書類です。 ※前々年(2019年)の売上高で判定する場合は、その年分の確定申告書類の写しも提出してください。 |
振込先の金融機関を確認する書類★ |
申請者名義の通帳の見開きページなどの写し
|
申請者名義の通帳の見開きページなどの写し ※前回申請時と異なる場合は提出してください。 |
本人確認書類★ | 個人事業主の方のみ 運転免許証、個人番号カード(表面のみ)、住民基本台帳カード、健康保険証、住民票のいずれかの写し |
個人事業主の方のみ 運転免許証、個人番号カード(表面のみ)、住民基本台帳カード、健康保険証、住民票のいずれかの写し |