本文
兵庫県では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく県の要請に応じて、営業時間の短縮にご協力いただいた事業者の皆さんに対し、協力金を支給します。
※受付を終了しました。
(受付申請期間)
令和4年3月31日(木曜日)~5月20日(金曜日)
(重要なお知らせ)
お問い合せは、兵庫県飲食店向け協力金・一時支援金コールセンターまでお願いします。
電話:078-361-2501 (受付時間:平日(祝日を除く) 午前9時~午後5時)
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第11期:3月7日~3月21日)<外部リンク>(兵庫県ホームページ)
※受付を終了しました。
(受付申請期間)
令和4年3月7日(月曜日)~4月15日(金曜日)
(重要なお知らせ)
お問い合せは、兵庫県飲食店向け協力金・一時支援金コールセンターまでお願いします。
電話:078-361-2501 (受付時間:平日(祝日を除く) 午前9時~午後5時)
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第10期:1月27日~3月6日)<外部リンク>(兵庫県ホームページ)
※受付を終了しました。
★令和3年10月22日以降は、飲食店に対する営業時間短縮の要請が解除されるため、同日以降の協力金の支給はありません。
★第9期協力金の早期支給の申請受付は終了しました★
(受付申請期間:令和3年10月28日(木曜日)~12月3日(金曜日))
第9期協力金の早期支給を受けられた方は、必ず本申請を行ってください。また、その場合の実際の支給額は、申請額から早期支給分を差し引いた金額となります。
第9期協力金の支給を受けるには、「新型コロナ対策適正店認証制度<外部リンク>」の認証店では午後9時まで、それ以外の店舗は午後8時までに、営業時間の短縮を行って頂くことが必要です。加えて、酒類提供の自粛または制限及びカラオケ設備の利用自粛にも応じていただくことが必要です。第8期協力金とは異なり、通常、午後8時または午後9時までで閉店する酒類提供店やカラオケ店は、第9期協力金の対象となりませんので、ご注意ください。
・9月30日までに「新型コロナ対策適正店認証制度」の認証の取得申請をされた店舗については、原則として、10月15日(金曜日)までに、遅くとも要請期間末日の10月21日(木曜日)までに、認証を取得されるよう、ご対応をお願いします。(第9期協力金の支給条件となります)
お問い合せは、兵庫県新型コロナ対策適正店認証コールセンターまでお願いします。
電話:078-272-6511 (受付時間:平日 午前9時~午後5時)
第9期協力金では、10月上旬から早期支給の申請を受け付けます。申請方法等の詳細は、決まり次第このページ等でお知らせします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第9期:10月1日~10月21日)<外部リンク>(兵庫県ホームページ)
※受付を終了しました。
■申請受付期間
令和3年10月8日(金曜日)~11月12日(金曜日)
令和3年11月19日(金曜日)~12月3日(金曜日) ※当日消印有効
第8期協力金の早期支給を受けられた方は、必ず本申請を行ってください。また、その場合の実際の支給額は、申請額から早期支給分を差し引いた金額となります。
■休業要請
酒類またはカラオケ設備を提供する飲食店等(カラオケ店及び利用者による酒類の店内持ち込みを認めている飲食店を含む)への休業要請
■時短要請
酒類及びカラオケ設備を提供(利用者による酒類の店内持ち込みを含む)しない飲食店等(通常、午後8時から翌朝午前5時までの夜間時間帯に営業している店舗に限る)への時短要請(5時~20時)
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第8期:8月20日~9月30日)<外部リンク>(兵庫県ホームページ)
兵庫県は「まん延防止等重点措置」の措置区域の拡大を決定し、本市が所在する北播磨も対象となりました。期間は、令和3年8月16日(月曜日)から8月19日(木曜日)までの4日間。このことにより協力金の支給要件が次のとおり変更となります。あわせて店舗へ掲示する時短営業告知文の修正をお願いします。
(お知らせ)
※受付を終了しました。
令和3年11月19日(金曜日)~12月3日(金曜日)まで(※当日消印有効)
第7期協力金早期支給の受付は、緊急事態措置の発令に伴い終了しました。
協力金の支給を受けるには、営業時間の短縮を行って頂くことが必要です。加えて、酒類提供の禁止(制限)とカラオケ設備の利用自粛の要請にも応じていただくことが必要です。
8月2日以降は、まん延防止区域・その他区域のいずれでもカラオケ設備の利用自粛に応じていただくことが、協力金の支給要件となります。8月1日までの第6期とは扱いが変わりますので、ご注意ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第7期:8月2日~8月19日)<外部リンク>(兵庫県ホームページ)
(お知らせ)
※受付を終了しました。
令和3年11月19日(金曜日)~12月3日(金曜日)まで(※当日消印有効)
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第6期:7月12日~8月1日)<外部リンク>(兵庫県ホームページ)
※受付を終了しました。
申請受付:令和3年7月12日(月曜日)から8月31日(火曜日)まで
申請方法:電子・郵送
※郵送の場合は、兵庫県時短協力金事務局まで、レターパックなど追跡可能なもので送ってください。
(宛先)
〒650-8779 神戸市中央区中山手通
兵庫県時短協力金事務局宛 <郵便番号と宛名だけで届きます(住所記入不要)>
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第5期:6月1日~7月11日)<外部リンク>(兵庫県ホームページ)
(お知らせ)
※受付を終了しました。
第4期協力金を申請できなかった方は、令和3年8月31日(火曜日)までに、時短協力金コールセンターまでご相談ください。(電話:078-361-2501 平日 午前9時~午後5時)
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第4期:4月25日~5月31日)<外部リンク>(兵庫県ホームページ)
加西市においては該当しておりません。
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第3期:4月1日~4月24日の時短要請分)<外部リンク>(兵庫県ホームページ)
(お知らせ)
※受付を終了しました。
第2期協力金を申請できなかった方は、令和3年8月31日(火曜日)までに、時短協力金コールセンターまでご相談ください。(電話:078-361-2501 平日 午前9時~午後5時)
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2期:2月8日以降の時短要請分)<外部リンク>(兵庫県ホームページ)
(お知らせ)
※受付を終了しました。
第1期協力金を申請できなかった方は、令和3年8月31日(火曜日)までに、時短協力金コールセンターまでご相談ください。(電話:078-361-2501 平日 午前9時~午後5時)
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第1期:2月7日までの時短要請分)<外部リンク>(兵庫県ホームページ)
お問い合わせ先
兵庫県休業・時短協力金コールセンター
電話番号:078-361-2501(受付時間:平日 午前9時00分から午後5時00分まで)
兵庫県緊急事態措置コールセンター
電話番号:078-362-9921(受付時間:平日 午前9時00分から午後5時00分まで)