【平成27年6月15日掲載】
加西市若者主役計画「はたらく」の一環事業として、加西市を全世界へ広めるため、若者を中心に海外取引の基礎知識を学ぶ勉強会を開催します。
平成27年6月27日(土)、7月4日(土)、7月18日(土)
13:30〜16:00(途中休憩あり)、13:00開場
アスティアかさい3階 地域交流センター OAルーム
【平成27年6月1日掲載】
兵庫県姫路市のデザイナー KENTAAROO(森田健太郎)氏がデザインした加西市オリジナルロゴです。
営利活動以外の利用はどなたでもできます。
また市内事業者であれば商用利用も可能です。
adobe社イラストレーターでのデータをご希望の方は、次の事項を記載のうえふるさと創造課までメールでご連絡ください。
■連絡先
ふるさと創造課 mail:furuso@city.kasai.lg.jp
【平成27年3月13日掲載】
加西市は、加西市若者応援パートナー登録事業者のオリコン・エンタテインメント株式会社と株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)の2社にプロジェクト「Song For KASAI」として、若者に魅力あるまちづくりを目指す加西市の応援ソング・プロモーションに協力していただいています。
応援ソングの歌手は、オリコンが運営するWebサイトに登録する歌手デビューを目指す方の中から、サイト内で人気のあった長嶋李菜(ながしま りな)さんと青蓮流華(せいれん るか)さんに決定しました。
2人は、プロが提供した楽曲15曲から1曲を選び、播磨国風土記の「根日女伝説」を題材に作詞して、応援ソングを作ります。
※応援ソングは、iTunes で配信し、平成27年5月5日開催の加西市播磨国風土記1300年祭で披露します。
【平成27年1月9日掲載】
加西市が進める若者主役計画に共感いただいた、オリコン・エンタテインメント株式会社と株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA)に加西市若者応援パートナーに登録していただきました。
この度、二社からのエンターテイメントによるサポートとして、DeNA社が「世界中の才能にスポットライトを当てる」ことを目的に運営するライブ動画コミュニケーションサービス「SHOWROOM」と加西市の「地域創生」がコラボレートするプロジェクト「Song For KASAI」がスタートします。
【平成26年12月16日掲載】
加西市は、全国の若いクリエイターやクリエイターグループに対して、作品やイベント実施に要した経費の一部を補助します。
加西市のシティセールスにつながるように、地域の素材や資源を活用したクリエイト作品の制作や話題性・独自性のある魅力的なイベントを実施します。
【平成26年11月28日掲載】
市民主体のまちづくりが進む島根県江津市から合同会社 創(はじめ)の藤田貴子さん、余村昭さん、平下茂親さん、盆子原照晶さんをお招きし、まちづくりの手法を学ぶことで市民による自律的・自発的なまちづくりを推進するためのイベントを次のリンク先のとおり開催します。
【平成26年10月10日掲載】
若者応援のまち加西から旅立ちの剣を抜いてあなたの夢の一歩を歩み始めませんか。
貴方の夢の実現に向けて冒険がスタートします。
※よろしければ若者主役計画フェイスブックなどで旅立ちの姿のアップにご協力ください。
ふるさとの酒場では夢を持つ冒険者に以下のサポートを行っています。
どんな夢でもいいです。
とにかく実現に向けて真剣に動き出そうと考えている方はぜひお越しください。
■全国初のパブリックアートモニュメント型記念看板!!
この剣は、若者応援都市宣言を記念して若者主役シンポジウム実行委員会メンバーやサポートメンバーの中のクリエイター中心に進められたプロジェクトです。
市役所正面左1階 多目的ホール前に設置しています。
【平成26年10月10日掲載】
加西市は、新しい官民連携とサンセット型事業によるマネジメントシステムにより独自の政策実施スキームを完成させています。
視察を検討される前に、ぜひ市ホームページや若者主役計画フェイスブックをご覧ください。
また、互いに情報交換し、まちづくりプロジェクトを立案するワークショップ型行政視察も行っています。くわしくはお問い合わせください。
視察をご検討の議会、自治体様はできるだけ市内に宿泊いただき加西市をご堪能ください。
■若者主役計画の視察に関する問合先
行政視察 ふるさと創造課 TEL:0790-42-8706
議会視察 加西市議会事務局 TEL:0790-42-8790
【平成26年9月25日掲載】
加西市は、若者が主役のまちづくりを進めることで、まち全体が活気づき、ふるさと加西で働き暮らす若者の輪を広げるために、「加西若者主役シンポジウム」を以下のとおり開催します。
日本最大のクラウドファンディング「READYFOR? 」のプロダクトマネジャー米良はるかさんが、「起業のススメ」をテーマに講演。北条高校や県内高校生のダンスパフォーマンスなどもあります。
平成26年9月28日(日)10:00 〜 17:00
加西市民会館 文化ホール
(〒675-2303兵庫県加西市北条町古坂1-1 TEL:0790-43-0160)
【平成26年5月1日掲載】
加西市が進める若者主役計画と連動したふるさと納税PR用動画を作成しました。
この動画は、加西市若者応援パートナー第一号事業所である神姫バス株式会社の協力を得て、バス車両(最大277台)内で動画表示されます。
加西市の「若者支援」への強いメッセージを広く発信し、加西市若者主役計画とふるさと納税のPRを図ります。
【平成26年3月6日掲載】
加西市が取り組む、若者主役計画のPR動画(バージョン1)を作成しました。
オープニングのタイトルコールは、県立北条高等学校の放送部に協力いただきました。
今後の若者主役計画の予定として、加西市は平成26年年9月27日(土)・28日(日)に、総務省の後援を受け全国に先駆けて、若者応援都市宣言を行います。
【平成25年12月16日掲載】
加西市は、主に10〜30歳代の若者を対象に「であう、くらす、はたらく、まなぶ」をテーマに、出会いの場の創出や起業支援などの施策をまとめた「加西市若者主役計画」を策定しました。
計画をもとに施策を実行し、若者の夢の実現や地域活性化、定住促進などで人口増をめざします。
加西市若者主役計画は、各施策を生活テーマごとに分類し実行することで、若者のニーズに、より素早く的確に対応していきます。また、各施策は民間企業やNPO法人等と連携して進めることを基本とし、それにより、経費を抑え効率的に運用し、市内産業の活性化にも繋げていきます。
加西市は、加西市若者主役計画をサポートしていただける団体(企業、自治体、事業所、店舗、特定非営利活動法人)を全国公募しています。
平成29年3月31日現在で、加西市若者応援パートナーとして登録いただきました団体は下表のとおりです。
登録団体名 | 所在地 |
---|---|
株式会社マリアンヌ製靴 | 兵庫県加西市東笠原町23-1 |
特定非営利活動法人 みんなの未来かいたく団 | 大阪府豊中市庄内栄町5-11-5 |
株式会社日本仲人協会 | 大阪市北区万歳町5-12-3801 |
神姫バス株式会社 | 兵庫県姫路市西駅前町1番地 |
特定非営利活動法人まちイノベーション | 大阪府大阪市北区天満3-2-2 |
「加西市若者主役計画」の取り組み状況をフェイスブックで情報発信します。
若者の出会いを通じて地域の活性化を図ります。
登録団体名 | 所在地 |
---|---|
イオンモール加西北条 | 兵庫県加西市北条町北条308番地の1 |
NPO法人婚サポ | 兵庫県小野市北丘町137番地の1 |
Ruhe KITAO | 兵庫県加西市北条町古坂1丁目12 |
えぇもん王国 | 加西市北条町横尾東川向473-1 |
メガネランドharada | 兵庫県加西市北条町横尾1-16-7 |
若者に暮らしやすいまちを目指し、若者の加西市への定住を促進します。
若者による社会起業や地域づくり活動をサポートし、若い世代への地域づくりへの参画をサポートします。
※社会的起業とは、社会問題の改善を図るために事業を興すことです。
加西市では、平成28年度から関西大学や株式会社 oricon MEとともに産官学連携による地方創生事業として『音楽』を通じてコミュニティづくりや地方活性化を図るため関西大学生から提案のあった『加西市音楽化計画』を市民とともに実施します。
「Art travel プロジェクト」は、北条小学校とNPO法人まちづくり北条が大学生や高校生など若者と連携し、子ども達のアート活動を中心に地域教育を進める事業です。
兵庫県立大学×神姫バス株式会社×加西市による全国初の地方創生の産官学連携プロジェクト。アウトプット・アウトカム(経済効果額)までの創出を目的と、毎年度PDCAマネジメントサイクルにより進捗管理します。
若者主役FBほか、学生等によるSNSなど多方面から情報発信します。
若者の学習意欲の醸成を図り、社会教育や専門的な学びなど様々な学びをサポートし、若者の能力を活かした地域づくりを進めます。
問合先 ふるさと創造部 ふるさと創造課
TEL:0790-42-8706 FAX:0790-43-1800 mail:furuso@city.kasai.lg.jp