加西インター産業団地1-1・2・4工区整備事業官民連携による産業団地整備・企業進出の加速化スキームに関する企画提案募集
都市整備部 開発推進課
評価項目 | 評価基準 | 配点 | |
---|---|---|---|
1 |
実施コンセプト | 企画提案された官民連携スキームの実施コンセプトは第1章及び第2章の内容との整合性がとれているか | 40 |
企画提案された官民連携スキームの実施コンセプト並びに当該コンセプトに基づく役割分担及び費用負担が明確であるか | 40 |
||
2 |
事業協力者の適格性 | 官民連携スキームの実施期間において安定的かつ効果的に事業・業務を管理・遂行するだけの企画力、技術力、経営基盤、資金調達力を備えているか | 20 |
産業団地整備、企業立地・誘致に係る知見、専門性、経験、実績を備えているか | 20 |
||
3 |
産業団地整備 | 産業団地整備に係る土地利用計画について、産業団地の利便性の確保と周辺地域との調和(環境・景観・防災・減災)が図られるよう公共施設が配置されおり、地域全体の魅力向上につながっているか | 20 |
産業団地に必要な機能・施設の整備について高いコストパフォーマンスが期待される計画となっているか | 20 |
||
4 |
実現可能性・継続性 | 産業団地整備から企業立地・誘致に至るまでに実施する事業・業務の内容及びそのスケジュールが具体的に示されており、現実的かつ早期の造成工事着手・完了及び企業立地が見込まれるものとなっているか | 40 |
資金計画の内容及び資金調達の方法が妥当であり、実現性の高い収支計画となっているか | 40 |
||
用地の取得状況、進出企業との調整状況その他諸条件の進捗・変化に柔軟に対応可能であり、事業の継続性が高い計画となっているか | 40 |
||
5 |
実施効果 | 産業団地整備事業全体の事業期間の短縮に資するものとなっているか | 40 |
人・物・サービスの域内調達が図られることで地域経済の活性化と雇用が見込まれるものとなっているか | 40 |
||
加西市単独開発スキーム以上の効果が得られる若しくは加西市の財政上の負担軽減が図られるものとなっているか | 40 |
工区 |
順位 |
優先交渉事業協力予定者 |
次点者 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1-1 |
社名 |
ジオプランナーズ株式会社 |
A社 |
B社 |
C社 |
D社 |
- |
評点 |
2,416 |
2,338 |
2,320 |
1,946 |
1,440 |
- |
|
2
|
社名 |
タカセ不動産株式会社 |
A社 |
B社 |
C社 |
D社 |
- |
評点 |
2,446 |
2,354 |
2,302 |
1,778 |
1,420 |
- |
|
4
|
社名 |
タカセ不動産株式会社 |
A社 |
B社 |
C社 |
D社 |
E社 |
評点 |
2,416 |
2,348 |
2,314 |
1,946 |
1,806 |
1,420 |
区分 | 役職等 |
---|---|
委員長 | 副市長 |
副委員長 | 理事(開発調整担当) |
委員 | 都市整備部長 |
委員 | ふるさと創造部長 |
委員 | 総務部長 |
委員 | 地域振興部長 |
委員 | 生活環境部長 |
問合先 都市整備部 開発推進課
TEL:0790-42-8755 FAX:0790-42-1998 mail:kaihatsu@city.kasai.lg.jp