【令和2年10月13日掲載】
かさいまちあそび大学は、市民活動・まちづくり活動など市民の主体的な活動をサポートするための学びの機会です。1つのテーマを深掘りし、もっと学びたくなる、アウトプットしたくなるセミナーを開催します。
※終了しました。
広報ツールとしての動画の活用方法と、スマートフォンを使った撮影・編集の技術を学びます。
令和2年11月13日(金曜日) 午後7時00分から午後9時00分まで
無料
市民活動を行っている、または行おうとする方
30名程度(オンライン参加含む)
藤中 亮太氏
(ALLX株式会社)
加西市に生まれ、20代の頃にインターネット関連事業にてALLX株式会社を設立。 インターネットを使った新規事業のプロデュース、制作、プロモーション、運営 のコンサルティングから、webサイトの運営代行、物流代行まで、ネット関連事業 のほぼ全てをワンストップで請け負う。
ニーズの掘り起こしから事業企画までのメカニズムと社会的インパクトを与える企画のつくり方を学びます。
令和2年12月2日(金曜日) 午後7時00分から午後9時00分まで
加西市地域交流センター集会室(アスティアかさい3階)
※オンライン参加はありません。
無料
加西市内で市民活動を行っている、または行おうとする方
30名程度
竹内 茂雄氏
(NPO法人高砂キッズ・スペース)
高砂市の放課後児童クラブにスタッフとして関わりながら、NPO法人キッズ・スペースを設立、事務局長として活動。平成20年12月から、子どもたち自身で企画したまちづくりイベント「こどものまち」事業をプロデュース。現在では播磨地域を中心に県内各地で開催している。また、子どもたちが活躍できる社会体験型イベントの企画や、働く保護者の活力につながる様々な教室の運営を続けている。
※オンライン参加の方には、申込完了後セミナーのURLとパスワードを送付します。
■申込先
かさいまちあそび運営事務局(加西市 文化・観光・スポーツ課内)
TEL:0790-42-8715 FAX:0790-42-8745 mail:machiasobi@kanko-kasai.com
各セミナー開催日の3日前まで
申込・問合先 かさいまちあそび運営事務局(加西市 文化・観光・スポーツ課内)
TEL:0790-42-8715 FAX:0790-42-8745 mail:machiasobi@kanko-kasai.com