【令和2年8月3日掲載】
かさいまちあそび大学は、市民活動・まちづくり活動など市民の主体的な活動をサポートするための学びの機会です。1つのテーマを深掘りし、もっと学びたくなる、アウトプットしたくなる講座を開催します。
新型コロナウイルスの影響で、オンライン会議やセミナーの利用が増加してきました。しかし、その場の空気感がつかみきれず難しさを感じている方も多いのではないでしょうか。
オンラインでの会議やワークショップの準備・進め方のスキルを高める講座です。
オンラインミーティングサービス「Zoom」を使用します。
令和2年8月28日(金曜日) 午後6時30分から午後9時00分まで
宝楽 陸寛氏
(NPO法人SEINコミュニティLAB所長 / ファシリテーター)
ビジネスからボランティアまで、広報や情報発信、組織運営のコンサルティングとして活動。特にNPOや市民と行政、企業が協働で地域課題を解決し、人やまちが元気になるコミュニティづくりを進めている。
無料
市民活動を行っている、または行おうとする方
30名程度
※申込完了後、セミナーのURLとパスワードを送付します。
■申込先
加西市観光まちづくり協会事務局(加西市 文化・観光・スポーツ課内)
TEL:0790-42-8715 FAX:0790-42-8745 mail:machiasobi@kanko-kasai.com
令和2年8月24日(月曜日)
申込・問合先 加西市観光まちづくり協会事務局(加西市 文化・観光・スポーツ課内)
TEL:0790-42-8715 FAX:0790-42-8745 mail:machiasobi@kanko-kasai.com