地球温暖化は、大気中の二酸化炭素などの温室効果ガスの濃度が増加し、これに伴い、地表面の温度が上昇する現象であり、異常気象の増加、生態系への影響など私達の生活に大きな被害が及ぶ可能性が指摘されています。
本計画では、加西市の事務・事業に関し、平成17年度を基準年度として、平成24年度における温室効果ガスの総排出量を6%削減することを目標としています。
平成19年度の温室効果ガス総排出量は約15,802tで、平成17年度(基準年度)と比較すると約6.0%の減少となっており計画の目標達成に向け、順調に取組を進めています。
総排出量の内訳としては、電気の使用に伴うものが約43%、廃棄物の焼却に伴うものが約39%と大半を占めています。
電気の使用量・・・約7.2%の減少
昼休みの消灯、電気製品の省エネモード等を活用し、全庁的に細かな節電に努めています。
廃棄物の焼却量・・・約7.3%の減少
特に温室効果ガスを多量に排出する廃プラの焼却量が減少しています。ペットボトル等のプラスチック製品をリサイクルするなど、ごみの分別を徹底していくことが重要です。
燃料の使用量・・・約8.3%の減少
施設に関しては約8.5%の減少、公用車に関しては約7.0%の減少となっています。
執務室においては冷暖房の設定温度の調整、公用車においては走行距離の減、エコドライブの実践により削減できています。
取組項目 (排出要因) |
平成17年度基準値 | 平成19年度実績値 | 平成24年度目標値 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
活動量 | s-CO2 | 活動量 | s-CO2 | 活動量 | s-CO2 | ||
燃料使用量 | ガソリン(L) |
53,650
|
124,557
|
53,641
|
124,536
|
50,431
|
117,083
|
灯油(L) |
533,986
|
1,329,350
|
460,657
|
1,146,798
|
501,946
|
1,249,586
|
|
軽油(L) |
55,620
|
145,683
|
48,254
|
126,389
|
52,283
|
136,942
|
|
A重油(L) |
289,000
|
783,083
|
290,613
|
787,454
|
271,660
|
736,099
|
|
LPG(m3) |
13,786
|
82,723
|
14,198
|
85,196
|
12,959
|
77,761
|
|
電気使用量(kWh) |
19,386,779
|
7,328,203
|
17,985,994
|
6,798,706
|
18,223,573
|
6,888,511
|
|
エネルギー要因 計 |
9,793,599
|
9,069,079
|
9,205,982
|
||||
非エネルギー要因 計 |
7,017,161
|
6,733,449
|
6,596,132
|
||||
総排出量 |
16,810,760
|
15,802,528
|
15,802,114
|
※ エネルギー要因は上記燃料使用量及び電気使用量、非エネルギー要因は燃料使用量以外(例えば、廃棄物焼却量、公用車の走行など)のものとする。