国において、令和2年9月から令和3年3月までマイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント)が予定されています。キャッシュレスでチャージまたはお買い物をすると、マイナポイント25パーセント(上限5,000円分のポイント)がもらえます。
マイナポイントの申し込みができる決裁事業者等、事業の制度についての詳細は、総務省マイナポイントのWEBサイトをご参照いただくか、コールセンターにお問い合わせください。
マイナンバーカードのICチップ内の電子証明書を活用して、ウェブ上のマイキープラットフォームで作成されるIDです。マイキープラットフォームの各種サービスやマイナポイントの付与を行うために、本人を認証するキーとして必要になります。
マイナポイント申し込みページにログインし、利用するキャッシュレス決済サービスを1つ選択します。
マイナポイントの申し込みができるキャッシュレス決済サービスは、総務省マイナポイントのWEBサイトをご確認ください。
申込時に選択した決済サービスでチャージまたはお買い物をすると、決済事業者からポイントが付与され、いつものお買い物に利用できます。
マイナポイントの申し込みは、パソコンや一部のスマートフォンから誰でも簡単に行うことができますが、支援が必要な方向けの窓口を以下のとおり設置しております。
市内商業施設でマイナポイントの出張申請サポートを開催します。
※マイナンバーカードの交付申請の御相談も受け賜ります。ご希望の方は、通知カードまたは個人番号通知書をご持参ください。
令和2年9月から国において実施されるマイナポイントを活用した消費活性化策と総務省の講師による統一QR「JPQR」導入についての説明会を開催いたします。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
問合先
・マイナンバーカードに関すること
健康福祉部 市民課 市民係
TEL:0790-42-8720 FAX:0790-43-8045 mail:shimin@city.kasai.lg.jp
・マイナポイントに関すること
地域振興部 産業振興課
TEL:0790-42-8740 FAX:0790-43-1802 mail:sangyo@city.kasai.lg.jp