交付申請を行った方にのみマイナンバーカードが交付されます。マイナンバーカードは、地方公共団体情報システム機構で作成されるため、申請から交付する準備ができるまで1か月半から2か月程度かかります。日程に余裕をもって申請をしてください。
※マイナンバーカード交付時に、通知カード、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)は返納していただきます。
※交付を受けることができる方
窓口で交付を受けることができるのは、原則、本人のみとなります。ただし、15歳未満の方または成年被後見人である場合は法定代理人と一緒に受け取りに来てください。
・やむえない理由(入院、障がい等。仕事、通学を除く。)で代理人にマイナンバーカードの交付を希望される方は市民課までご相談ください。
必要な書類をお持ちの上、市民課窓口で申請をお願いします。
なお、窓口での申請時に、次の書類が揃っている場合は、マイナンバーカードが地方公共団体情報システム機構から市役所に送付されてきましたら、マイナンバーカードを申請者のご住所に本人限定受取郵便で送付することもできます。この場合、申請時にご記入いただきます暗証番号設定依頼書をもとに、職員がマイナンバーカードに暗証番号を入力し、郵送します。
本人確認書類が不足している場合は、照会書・回答書送付後、マイナンバーカード交付のために再度来庁していただくことになります。
※顔写真は窓口で無料デジカメ撮影サービスも行っています。
※マイナンバーカードを本人限定受取郵便で送付するためには、顔写真付き身分証明書(運転免許証、パスポート等)1点以上含む、身分証明書2点の確認が必要となります。
1.または2.をご提示ください。
無料
マイナンバーカードを紛失した場合等は、マイナンバーカードの紛失・廃止届を行った後に、再交付申請を行うことができます。
再交付申請方法については、初回交付申請時と同様となります。
1000円(マイナンバーカード800円、電子証明書200円)
問合先 健康福祉部 市民課 市民係
TEL:0790-42-8720 FAX:0790-43-8045 mail:shimin@city.kasai.lg.jp