加西市は、従来の幼稚園・保育所から、保護者の就労の有無や形態等で区別することなく、多様な子育てのニーズに的確に対応できる「幼児園」や幼保連携型「認定こども園」への移行を進めています。
※幼保連携型「認定こども園」とは
認定こども園には4つのタイプが認められています。幼保連携型は認可幼稚園と認可保育所が連携して一体的な運営を行うタイプの認定こども園です。
北条地区(北条中学校区)の公立幼稚園2園、公立保育所2園の計4園全体の施設整備に関する基本的な計画を定めるなど、北条地区での幼保一体化に向けて以下の取り組みを行っています。
学識者、地元自治会、保護者会など教育委員会から任命された11名の委員からなる「北条地区(北条中学校区)就学前施設整備基本計画地域協議会」を設置し、会議を重ね、北条地区(北条中学校区)の就学前施設の整備に関する基本的な計画を定めました。
加西地区(加西中学校区)の公立幼児園2園と私立認定こども園を含めた中学校区の施設配置や幼保一体化について以下の取り組みを行っています。
学識者、地元自治会、保護者など教育委員会から任命された9名の委員からなる「加西地区(加西中学校区)就学前施設整備基本計画地域協議会」を設置し、加西地区(加西中学校区)の就学前施設の整備に関する基本的な計画を定めました。
泉地区(泉中学校区)の公立幼児園、公立幼稚園、公立保育所の計6園の施設配置や幼保一体化について以下の取り組みを行っています。
学識者、地元自治会、保護者など教育委員会から任命された委員からなる「泉地区(泉中学校区)就学前施設整備基本計画地域協議会」を設置し、泉地区(泉中学校区)の就学前施設の整備に関する基本的な計画を定めました。
問合先 教育委員会 こども未来課
TEL:0790-42-8726 FAX:0790-42-8731 mail:kodomo@city.kasai.lg.jp